教員ブログ
Category List
-
第17回若年者ものづくり競技大会で銅賞をいただきました
7月27・28日、広島市において第17回若年者ものづくり競技大会が開催されました。当校1年の宮本端姫が出場しました。 2...
-
押し花展示
7月20日 夏休みが始まる前に学内で採花した花を押し花にし額を制作しました。 自ら採花した花を押し花にすることにより 生...
-
夏休みの花育講座
夏休みに入り暑い日が続きますね。 そんな中、子どもたちに親子で楽しみながら学んでもらう夏休みの花育講座を開催しました! ...
-
リュウゼツラン 開花
8月2日 7月26日にアカデミーのリュウゼツラン(和名:アオノリュウゼツラン、学名:Agave ameri...
-
園芸文化研修(京都視察第3日目)
29日は、天龍寺、嵐山、亀山公園、大堰川、渡月橋です。 天龍寺御用達の(株)曽根造園の曽根社長と平木主任に話を伺うことが...
-
園芸文化研修(京都視察第2日目)
28日は、南禅寺、對龍山荘、無鄰菴にて国宝、重要文化財、史跡、名勝の価値に触れます。その維持管理運営をいかに丁寧にそして...
-
園芸文化研修(京都視察第1日目)
27日は梅小路公園「朱雀の庭」 客員教授の武田純先生による座学〜「日本庭園•美の構造」美の仕組みを視覚から探る〜そして現...
-
桂ケ丘のまちづくり2022年度③
7月24日(日)8時から岐阜県可児市の桂ケ丘のまちづくり支援として、憩いの丘公園で階段づくりについて桂ケ丘まちづくりプロ...
-
園芸装飾実習Ⅰ(ハイドロカルチャー・苔玉)
ハイドロカルチャー&苔玉制作 ハイドロカルチャー制作では 根をきれいに洗い土の代わりにアクアボールを ガラスの器に隙間な...
-
トルコギキョウの交配
7月21日 2年生の「基礎育種学」でトルコギキョウを交配しました。 前回の授業でまず育種目標を立て、目標を達成するための...
-
「種子植物の育て方講座」(生涯学習講座)開講
7月21日 生涯学習講座「種子植物の育て方講座 ~学ぼう!お花づくりのコツ~」を開催。1回目の今日は、パンジー、ビオラ等...
-
ハロウィンカボチャ
7月21日 今年もハロウィンカボチャが順調に育っています。 この春、卒業した生産コースの学生の卒業研究で、「形のよいカボ...