教員ブログ
Category List
-
国内視察研修(9/15) ~なばなの里・花市場視察~
例年の英国への海外研修、今年は国内研修になりました。 国内研修3日目は三重県桑名市にあるなばなの里への視察研修でした。 ...
-
園芸装飾実習Ⅰ plants gathering® (プランツギャザリング)
園芸装飾実習Ⅰはplants gathering®の授業でした。非常勤講師の福井典子先生にご指導を頂きました。 先生は1...
-
卒業制作(実技テスト)
卒業制作(実技テスト) 本日の2年生の授業はウエディングの実技テストでブーケ、ブートニア、ヘッドピースを制...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(コサージュ)
フラワーデザイン実習Ⅰ(コサージュ) 本日の1年生の授業はコサージュ制作。 ワイヤーワークとリボンワークを...
-
授業『起業・経営シミュレーション』
「将来、自分のお店を持って商売したい」「親の仕事を手伝って、ゆくゆくは跡を継ぎたい」など、そのような想いを持つ学生が起業...
-
最終講義『キャリアデザインⅡ』
学生が自らの職業人生(キャリア)を描く(デザイン)ために有用な知識を学び、考えるための授業『キャリアデザイン』シリーズ。...
-
商品のプロモーションムービーを撮影しました
9月7日 花き生産コースで商品開発中のマイクロ寄せ植え🌼 そのプロモーションムービーを制作しました。先週...
-
技能五輪全国大会岐阜県代表に選ばれました。
11月に愛知県で開催される 第58回技能五輪全国大会の造園職種・フラワー装飾職種に当校の3名と卒業生1名が岐阜県代表選手...
-
昭和造園土木㈱との技術研修
9月5日 昭和造園土木㈱との技術研修は7回目となりました。これまでの研修で学んできた技術を用いて2日に渡って作庭研修を行...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ 生花店での学外実習
安八町のフラワーみずり花夢館での学外実習でした。 事前に花束とアレンジメントのデザインを考えデッサンしてきました。 イメ...
-
1年生の実習でマイクロ寄せ植えを制作
9月3日 『花き生産流通実習I』(1年生) 夏休み前に種をまいた苗を使い、手のひらサイズのマイクロ寄せ植えを作りました。...
-
花き生産流通実習Ⅰ~ストックの定植~
9月1日、7月に播種したストックの定植を行いました。今日の実習は、2年生の先輩が実習の準備から1年生への実習作業説明・定...