最新記事一覧
Latest Article List
-
フラワーデザイン実習Ⅰ ヴァーティカルアレンジメントとループリボン
8月26日は一日フラワーデザイン実習Ⅰの授業でした。 午後は 林先生の授業でアレンジメントの基本形『ヴァーティカル』です...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(押し花)
本来なら夏休みの8月ですが、今年は前倒して今週から授業が始まりました。 まだまだ暑さが続き少し短い夏休みでしたが、みんな...
-
ガーデン展示の準備
8月20日、花フェスタ記念公園でのガーデン展示の準備が本格的に動き出しました。 一年生も準備のお手伝いに参加しています。...
-
猛暑の中の2級造園技能検定対策実習
8月19日 まだ夏休み期間中ではありますが、2級造園技能検定対策実習を行いました。 本日の当校の屋外(四阿内の温度計)の...
-
本館・研修教育棟前の花壇
7月の「アカデミーの活動」で本館前第3花壇について書きました。内容はオープンキャンパスがあるので、学生がペンタスの切り戻...
-
お盆中も植物への灌水は必要です
お盆中の15日土曜日ですが、植物管理基礎実習Ⅰの授業はあります。朝と夕方1時間ずつ、学生は温室の開閉や植物の灌水をおこな...
-
猛暑に負けない立体花壇
梅雨が明けてから、連日の35℃を超える猛暑が続いています。 そんな中、立体花壇が暑さに負けずに立派に咲き続け、キャンパス...
-
植物管理基礎実習I
8月10日 夏休みの間も、一年生は一週間交代でキャンパス内の植物管理を行います。 一年で最も暑い季節であることに加え、午...
-
花フェスタ記念公園へのガーデン展示
名古屋市・久屋大通り公園フラリエのガーデニングコンテストが中止となり、出展するはずだったガーデンを花フェスタ記念公園に展...
-
1年生の花壇づくり(4日目、5日目)
7月31日、8月1日、有志の1年生による花壇づくりは、最後の仕上げの植栽となりました。暑い夏に涼しい風を感じられるように...
-
1年生の花壇づくり(2日目、3日目)
7月29、30日、有志の1年生による花壇づくりは、地面に渦巻きを描き、そこに石を据えています。今回の計画地には散水栓があ...
-
1年生の花壇づくり(1日目)
7月28日、1年生の有志を募りキャンパス内植栽地での花壇づくりを始めました。幅2メートルの植栽地内の整備です。この日は整...