最新記事一覧
Latest Article List
-
フラワーデザイン実習Ⅰ ~学外実習~
9月6日 フラワーデザイン実習Ⅰ テストです。 神戸町のフラワーみずり花夢館さんの作業場をお借りしました。 店頭から花を...
-
造園施工・管理実習Ⅰ バラの夏季剪定
9月7日の造園施工・管理実習Ⅰでは、バラの夏季剪定を行いました。講師は、ぎふワールド・ローズガーデンの浅野先生です。四季...
-
造園施工・管理実習Ⅲ 建仁寺垣の制作
9月5日、6日の造園施工・管理実習Ⅲでは、建仁寺垣の制作を行いました。この建仁寺垣は1級造園技能検定の課題となっているも...
-
2級造園技能検定・実技試験
9月3日、2級造園技能検定の実技試験が行われました。2年生3名、1年生1名が受検しました。非常に暑い日の試験でしたが、全...
-
花き生産実習
9月6日 夏休み明け最初の花き生産実習(1年生)はビオラのポット上げと切り花ストックの定植。植え方ひとつでその後の生育に...
-
花修景実習Ⅰ 「花遊庭」の視察
花修景実習Ⅰの授業でガーデンミュージアム「花遊庭」の見学をしました。ここは本学の非常勤講師の天野麻里絵さんがヘッドガーデ...
-
~生涯学習講座(実務者向け講座「緑の法体系」)~
9月5日、生涯学習講座「みどりの研修会」シリーズの第3弾、「緑の法体系(都市公園法解説)」を開催しました。 緑に関わる法...
-
夏休みは終わり、授業が再始動します
(筆者:佐藤) 8月末日で夏休みも終わり、今日(9月1日)から通常の授業スケジュールが始まりました。 休み明けの1年生授...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
8月31日、第2回「公園管理運営士」認定委員会に出席しました。 公園管理運営士は、指定管理制度の導入が進む中、不可欠な公...
-
昭和造園土木(株)の技術研修
8月26日、昭和造園土木(株)様の技術研修は、エドヒガンザクラの取り木と根回しを行いました。取り木は枝の表面の皮をはぎ取...
-
2級造園技能検定対策実習
8月7日~11日および21日~23日の8日間にわたり、2級造園技能検定対策実習を行いました。毎日とても暑い日の中での練習...
-
夏休み期間中のインターンシップⅡ(花き生産コース)
インターンシップⅡ(選択科目)を履修している学生が、夏休みを活用してインターンシップを行っています。 研修現場は、国営木...