最新記事一覧
Latest Article List
- 
          卒業研究・卒業制作Ⅰ ~ウェディング装花~ 7月19日 卒業研究・卒業制作Ⅰはウェディング装花の授業でした。 新郎新婦はマリオとピーチ姫です。 スーパーマリオの世界... 
- 
          フラワーデザイン実習Ⅰ(ドライスワッグ) ドライスワッグ制作 ナチュラルなドライ素材の扱い方を 実際にスワッグを制作する事によって身につけました。 制作したスワッ... 
- 
          ~学校訪問~7月(最終編) 7月19日(火)、愛知県新城有教館作手校舎へ伺いました。 4月に入学してきた学生の母校への訪問も最後ですが、伺うのが遅く... 
- 
          全国都市緑化フェアの視察 7月14・15日、第39回全国都市緑化北海道フェア「ガーデンフェスタ北海道2022」を視察しました。メイン会場は、恵庭市... 
- 
          弁護士からの贈り物(授業『キャリアデザインⅡ』) (筆者:佐藤) 12日の授業では労働法教育の締めくくりとして、岐阜県弁護士会の協力を得て弁護士の講義を受けました。 伊藤... 
- 
          webセミナー参加 7月11日 7月4日の教員ブログで学生が卒業研究テーマであるステビアの商品開発をしている企業に飛び込みのメールを送り、担... 
- 
          学外での活動~進路フェスタ2022<東海地区>~ 7月12日、三重県津市「メッセウィングみえ」で開催された「進学フェスタin津」に参加し、学校紹介・入試説明・オープンキャ... 
- 
          ギャルリ百草の視察 7月8日、2年生の造園緑化コースの学生が卒業研究・卒業制作Ⅰの学外視察でギャルリ百草(岐阜県多治見市)を視察しました。こ... 
- 
          マーケット調査 7月4日 卒業論文に向けての活動が本格化してきました。 ハーブの活用を卒論のテーマにしている学生は、ハーブの中でもステビ... 
- 
          フラワー装飾技能検定対策実習 ~学科~ 7月8日 7月7日は3級 8日は2級の フラワー装飾技能検定試験の学科試験対策の授業がありました。 3級は7月10日 2... 
- 
          学外での活動~審査~ 7月8日(金)、第73回岐阜県学校農業クラブ連盟県大会の審査に大垣養老高校に伺いました。 高校生が日頃の専門の授業や実習... 
- 
          花き生産実習 7月5日 本日の花き生産実習は、海津市の鉢花生産者、水谷喜輝さんを講師にお招きして、講義と実技指導をしていただきました。... 


 
   資料請求
資料請求 お問合せ
お問合せ