最新記事一覧
Latest Article List
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(コサージュ)
卒業式まであと1か月… お世話になった先輩たち ひとりひとりのイメージに合わせて 色合いや素材を選び 祝福と...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 景石の据え付け
1月28日、造園施工・管理実習Ⅱはチェーンブロックを使って景石の据え付け実習を行いました。チェーンブロックとは、「チェー...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ ~クレッセントブーケ~
2月1日 当校の卒業生でウェディング業界で働いていらっしゃった非常勤講師の國井理佐先生のご指導で クレッセントブーケを制...
-
Warning: Undefined array key 0 in /home/gc002/horticulture.ac.jp/public_html/wp/wp-content/themes/horticulture/functions.php on line 55
就職活動プロローグ(授業『キャリアデザインⅠ』)
1日の授業では、早くも来月から始まる2023年3月卒学生へ向けた‟企業の採用活動”について講義しました。 政府から企業等...
-
園芸装飾実習Ⅱ(ディスプレイ)
本日はディスプレイ装飾を制作しました。 昨年からグループごとにテーマを決めて アイデアを出し合いどのように制作するか話合...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ ~ユリの開花調整~
1月31日 先週から 学校中にユリが、あっちこっちにあります。 これは明日の授業のウェディングブーケ制作のために咲かせて...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(キャスケードブーケ)
本日は春の花を使ってキャスケードブーケを制作しました。 キャスケードブーケは滝のように流れるデザインです。 スイートピー...
-
「tomoniつながる和綿プロジェクト」和綿をお渡し
和綿の収穫が終わり、プロジェクトの事務局である岐阜県教育文化財団に持っていこうと思っておりましたが、なかなか都合がつかず...
-
学外での活動(講演)
1月26日、(一社)建設コンサルタンツ協会主催の令和3年度 環境配慮専門委員会 講演会がWEBで開催されました。講演依頼...
-
金融リテラシーを学ぶ(授業『キャリアデザインⅠ』)
21日の授業『キャリアデザインⅠ』では、お金のことについて取り上げました。 経済学や会計学ではない、個人が「稼ぎ、使い、...
-
学外での活動(審議会、委員会等)
1月21日、「第2回2025年祭典開催に向けた検討部会」がオンラインで開催され、全国都市緑化フェアの開催に向けて骨子案の...
-
卒業制作
卒業まで残り僅か! 年が明けての花き装飾コース2年生は 昨年制作した個人卒業制作をまとめます。 2月の卒業制作発表会まで...