令和6年2月7日(水)、マイスター科2年生20名が、本校の2年間で学んだ知識と技術を発表する、卒業研究・卒業制作発表会を開催します。
当日の発表要旨を、下記の表に掲載しますので、ご覧下さい。
| 発表時間(目安) | コース | テーマ | ||
| 9:10~10:28 | 生産 | 生分解性ポットのこれから | ||
| 自動潅水装置の活用に向けた研究 | ||||
| ダクト式パッドアンドファンを活用したユーストマの暑熱対策Ⅱ | ||||
| 花き業界の物流2024年問題に関する考察 | ||||
| クロスSWOT分析によるひょうたんの商品開発 | ||||
| 10:28~10:40 | 休憩 | |||
| 10:40~11:58 | 装飾 | The Oshibana | ||
| GIFU KUNI’S COLLECTION | ||||
| 花と色 | ||||
| 葬儀装花から学ぶ花の魅せ方 | ||||
| ささめごと | ||||
| 11:58~13:00 | 休憩 | |||
| 13:00~14:34 | 装飾 | My Anthology | ||
| 花とラッピングと私 | ||||
| 造園 | 岐阜県美濃加茂市・旧櫻井邸庭園の改修計画 | |||
| 三度目の正直~技能五輪への出場~ | ||||
| トピアリーの歴史とトピアリーガーデンの設計・施工 | ||||
| 東日本大震災「奇跡の一本松」の高田松原を守る会の活動について | ||||
| 14:34~14:50 | 休憩 | |||
| 14:50~15:48 | 造園 | 卒業制作エントランスガーデンの改修 | ||
| 岐阜県における日本庭園の保全 | ||||
| 念ずれば花ひらく~技能五輪への挑戦挑戦~ | ||||
| 個人庭園設計「四季の色と香り」 | ||||
| 15:48~15:55 | 休憩 | |||
| 15:55~16:25 | 講評 | |||
ご聴講いただきましたら、下記フォームより、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
(執筆:教務課)


