最新記事一覧
Latest Article List
-
造園緑化コースの卒業制作Ⅰ
6月16日、花フェスタ記念公園にある当校の実習フィールドでの作庭がスタートしました。この作庭は卒業制作に位置付けられてお...
-
昭和造園土木㈱ 研修会への参加
6月12日、15日の両日、連携協定を締結している昭和造園土木㈱の研修会に参加させていただきました。研修内容は「茶庭の設計...
-
植物管理基礎実習講習会
6月9日 国際園芸アカデミーでは入学から一年半の間、『植物管理基礎実習』の中で、一週間交代の当番形式で朝夕の植物・温室の...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ 学内装飾
6月13日の学校見学会に向けて フラワーデザイン実習Ⅲで、見学に来られた方をお迎えするための装飾を行いました。 学内でき...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ ケーブルテレビ可児を飾りました。
可児市内にある「ケーブテレビ可児」さんと本学は花と緑に関する連携・協力・協定を結んでいます。 取材に来て下さることもあり...
-
花フェスタ記念公園での小庭園のメンテナンス
6月9日、花フェスタ記念公園で過去に園芸アカデミー造園緑化コースが作庭した小庭園のメンテナンスを行いました。先日の花修景...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ 店舗ディスプレイ
フラワーデザイン実習Ⅲでは生花店などに勤務した場合を想定して実践的な授業内容になっています。 今回は 生花市場で実際に花...
-
1年生の授業開始!!
6月2日 一年生の授業が始まりました。 午前中は講義、午後は花き生産流通実習で、ガーベラの収穫とマリーゴールドの種まき。...
-
造園施工・管理実習Ⅰ/樹木の剪定、刈込
6月4日の造園施工・管理実習Ⅰは、1年生にとって初めての屋外での実習となりました。最初の実習は、樹木の剪定、刈込です。5...
-
植物検索アプリ
6月2日 商品動向リサーチⅡで、今、流行の植物検索アプリをいくつか試してみました。 植物検索アプリとは、名前のわからない...
-
ペチュニアの立体花壇
新入生を迎えるためにペチュニアの立体花壇を作成しました! 資材の調達が遅れて、入学式に間に合うかどうかヒヤヒヤしましたが...
-
スケッチの課題
2年生の造園緑化コース専攻生には、5月中の在宅授業で、いくつかの課題を出しています。そのひとつに、スケッチの課題がありま...