最新記事一覧
Latest Article List
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「ダイアンサス(ナデシコ)」。ナデシコ科の植物...
-
造園学概論(学外視察)
5月24日(金)、造園学概論の学外視察として、恵那市の坂折棚田や銀の森、多治見市の虎渓用水広場、ガレリア織部、虎渓山永保...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「ケイトウ」。ヒユ科で、とても鮮やかな花色で花...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「ゼラニウム」。フウロソウ科の植物で、多肉質の...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
5月27日 1年生の花き生産実習で、枡マイクロ寄せ植えを制作しました。 特殊な栽培方法により極小サイズで咲かせたマリーゴ...
-
雨の日の実習
明日も雨が続きそうですね☂ 完全に私の主観ですが…雨が似合う花 シャクヤク ...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「シェフレラ」。ウコギ科の植物で、鉢植えで楽し...
-
造園施工・管理実習Ⅰ 学内花壇の植栽
5月23日、造園施工・管理実習Ⅰでは、学内花壇の植替えを行いました。植栽する花苗は当校で生産されたものです。自分たちで生...
-
造園施工・管理実習Ⅲ 樹木の剪定
5月22日、造園施工・管理実習Ⅲでは、樹木の剪定を行いました。樹木の剪定は造園技能の代名詞とも言えるものなので、習得には...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「寄せ植え」。1年生がアカデミーで栽培した苗を...
-
「なんじゃ祭の栽培日記」
6月8日(土)の学園祭「なんじゃ祭」で販売する生産物を紹介します! 本日は「ペチュニア」。ナス科の植物で暑さに負けず、ラ...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(ラウンド・ホリゾンタル)
5月22日 今日はフラワーアレンジメントの基礎を学ぶ実習です。 最初に吸水性スポンジの正しい吸水方法を学んでから、 基本...