最新記事一覧
Latest Article List
-
教員ブログ
造園施工・管理実習Ⅰオンライン授業
9月2日、1年生の夏休み明け最初の授業は造園施工・管理実習Ⅰをオンラインで行いました。今日と来週の2回にわたりオンライン...
-
教員ブログ
『花き生産流通実習I』(一年生)
9月2日 ストックやキクの定植、ビオラのポット上げを行う予定でしたが、リモート授業と言うことで、温室からタブレット端末を...
-
教員ブログ
~2級造園技能検定実技試験~
9月7日、2級造園技能検定実技試験が行われ、本校からは2年生5名が受験しました。暑い夏の期間に多くの汗を流して練習してき...
-
教員ブログ
リモート授業
緊急事態宣言の発令により、アカデミーでは9月からしばらくの間、講義形式の授業を中心にリモート形式で授業を行うことになりま...
-
学長室から
~職場巡回指導~
職員の健康状態の把握や働きやすい環境づくり支援のため、健康管理医と衛星管理者による職場巡回指導が実施され、実際に所管施設...
-
教員ブログ
「tomoniつながる和綿プロジェクト」初めての収穫
9月1日、ついに初めての収穫となりました。収穫量は1070g。頂いた種子は200g(約3000粒)でその半分を播種しまし...
-
教員ブログ
ストックの定植
8月26日 コロナ禍で9/12までの授業はオンライン対応となりました。とは言っても植物は生長を止めて待ってはくれません。...
-
教員ブログ
夏休み
もうすぐ夏休みも終わりますね。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で9月からオンライン授業が始まります。 ただいま急ピッチ...
-
学長室から
~学校訪問 県外その9~
過日、オープンキャンパスにも参加してくれた生徒さんのいる静岡県立田方農業高等学校へ伺いました。創立120年の伝統ある学校...
-
教員ブログ
変化咲き朝顔の系統維持活動
2年生の基礎育種学で育てている変化咲き朝顔「采咲(さいざき)」。采咲は遺伝的には劣性(潜性)で、花弁の切れ込みが特徴的な...
-
教員ブログ
50kg 越え
8月18日 ハロウィンかぼちゃの中でも巨大になる品種であるアトランティックジャイアントの収穫を行いまた。 5月の播種から...
-
学長室から
~西濃地域農業教育懇談会~
8月19日(木)、大垣養老高校で開催された西濃地域農業教育懇談会に出席しました。地域農業関係者と高校教職員の連携強化を図...

