最新記事一覧
Latest Article List
-
いけばな 大島先生に感謝状
本校のいけばなの非常勤講師として、開校以来ご指導いただいた大島先生が、本年度限りでご勇退されることになりました。 最後の...
-
お金の話(授業『キャリアデザインⅠ』)
28日の『キャリアデザインⅠ』は、お金のことについて講義を行いました。 学生に「これまで学校や家庭でお金のことについて話...
-
SNSプロモーション アクセス解析
1月28日 SNSプロモーションの最後の授業でした。 この日は、各グループがYoutubeにアップロードした動画について...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ(クレセントブーケ)
本日は先週の授業で使ったユリを開花調整し、 クレセントブーケを制作しました。 三日月型になるよう花を挿し、...
-
冬咲く花々
このような寒い季節に咲く花は珍しい。オーストラリア・ニュージーランドや南アフリカ産の植物はこの時期に花を咲かせるものもあ...
-
フラワー装飾技能検定試験
延期になっていたフラワー装飾技能検定試験がようやく今週末開催されます。 先週までは報告書のまとめで頭を使い、 今週からは...
-
現場視察!(公園緑化概論)
コロナ禍で日程も視察先も二転三転しましたが、1月22日にようやく行くことが出来ました! 「岐阜関ヶ原古戦場記念館」・ぎふ...
-
卒業制作まとめ
年が明け1月も半分以上たちました。 2年生は毎年1月は昨年まで取り組んだ卒業制作をまとめ、 報告書の作成と発表会の準備で...
-
造園施工・管理実習Ⅱ バラの剪定
1月20日 造園施工・管理実習Ⅱでは、花フェスタ記念公園から非常勤講師の浅野先生にお越しいただき、バラの剪定実習を行いま...
-
2級造園技能検定の練習
1月19日 例年であれば9月に実施されている2級造園技能検定が、本年度は新型コロナウイルスの影響で1月に実施されることと...
-
卒業生を講師に迎えて その2(授業『キャリアデザインⅠ』)
19日の授業では13日の安保有美さんの授業に引き続き、同じく卒業生の高木雄基さんを講師にお招きし、ご自身のキャリアについ...
-
生産流通実習Ⅱ
1月19日の授業では、ガーベラの病害虫の発生抑制と生育促進を目的に葉欠きと芽整理を行いました。この作業は6月以来でしたが...