最新記事一覧
Latest Article List
-
お花屋さんで実習
9/10 花材選びから花束とアレンジメント制作まで 花夢館神戸町店で実習しました。 花材選びの重要性や難し...
-
造園学概論 オンライン利用の試験
9月6日、タブレットを利用して「造園学概論」のオンライン試験を行いました。Teamsの中にあるFormsのアプリを利用し...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ ~一方見の花束~
9月4日『フラワーデザイン実習』は 花束制作です。 学内のボーダー花壇からパンパシグラスを収穫して 秋の花で縦長・一方見...
-
2級造園技能検定実技試験が行われました
9月8日(日)、2級造園技能検定実技試験が実施されました。当初、9月1日の予定が台風10号の影響で1週間延期となりました...
-
造園総合実習 ぎふワールド・ローズガーデン 実習フィールド庭園の制作
9月6日、ぎふワールド・ローズガーデン内実習フィールドの庭園の施工が始まりました。初めに図面に描かれた園路、石積みの場所...
-
造園施工・管理実習Ⅰ バラの剪定実習
9月5日、造園施工・管理実習Ⅰでは、ぎふワールド・ローズガーデンに長年勤務されている浅野先生によるバラの剪定実習です。四...
-
メディアコスモスのハーブガーデン講座(第1回)
9月 1 日 (日)、みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市図書館)にて、3回シリーズのハーブガーデン講座の講師を務め...
-
~精華大学建築学部景観学系の李樹華教授が来校~
9月2日、中国北京にある精華大学建築学部景観学系の李樹華教授が来校されました。 京都大学農学研究科造園学研究室で農学博士...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
8月29日(木)、第2回公園管理運営士認定委員会がオンラインで開催され、委員として出席しました。 公園管理運営士は、一般...
-
ぎふグリーン・ライフ推進員養成講座(第1回目)について(各務原公園会場)
この「ぎふグリーン・ライフ推進員養成講座」は同内容を国際園芸アカデミー会場(休日コース)と各務原公園(平日コース)の2か...
-
ぎふグリーン・ライフ推進員養成講座(第1回目)について(国際園芸アカデミー会場)
2025年4月23日から6月15日まで開催する「第42回全国都市緑化ぎふフェア」を契機に、花・みどりの活動を県内各地に広...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
8月26日(月)、第42回全国都市緑化ぎふフェア実行委員会「第3回企画委員会」及び第20回岐阜県都市公園活性化懇談会が開...