2025年度の開講講座一覧
Seminar List
一般向け講座
※ぎふワールド・ローズガーデンで開催する講座では別途入場料が必要です。
講座名 | 内容 | 開催日 | 開催時間 | 定員 | 会場 | 対象者 | 募集開始 | 申込締切日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【2回講座】これで貴方も苗作リスト!? ~播種・ポット上げ講座~(1日目) | 植物の播種作業や播種後の管理のポイントを講義し、播種作業を体験します。 | 7月16日(水) | 13:30~15:30 | 20名 | 本校 | 一般 | 5月予定 | 6月予定 |
【2回講座】これで貴方も苗作リスト!? ~播種・ポット上げ講座~(2日目) | 1回目の講座で播種し育てた苗を使って、ポット上げ作業を体験します。 また、その後の管理のポイントや、挿し木など様々な繁殖方法を学びます。 |
9月3日(水) | 13:30~15:30 | 20名 | 本校 | 一般 | 5月予定 | 6月予定 |
【親子ペア限定】 ザ・メイキング「花束はどう作る?」 ~切花を収穫して花束を作ろう~ | トルコキキョウを例に、切り花はどのような栽培管理をして生産されているか解説し、実際にトルコギキョウを収穫します。そして、収穫した花で花束を作り、花束ができるまでの一連の流れを体験します。 | 7月20日(日) | 10:00~12:00 | 20名 | 本校 | 親子 | 5月予定 | 6月予定 |
【高校生まで限定 飛騨地区在住・在学対象】 植物で作るカラフルな宝物 ~親子で楽しくハーバリウムを作ろう~ | プリザーブドフラワーを使って、ハーバリウム(植物標本)を作成します。お子様との夏休みの思い出作りにいかがですか? (中学生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください。) |
8月1日(金) | 13:30~15:30 | 20名 | 飛騨総合庁舎 | 飛騨地区在住・在学の親子(高校生は単独参加可) | 5月予定 | 7月予定 |
緑に癒されてみませんか? ~多肉植物のアレンジメント作り~ |
多肉植物を使用したアレンジメントを作成します。 多肉植物が気になっている方も、多肉植物が好きな方も楽しんで作りましょう! |
8月23日(土) | 13:30~15:30 | 20名 | 本校 | 一般 | 5月予定 | 8月予定 |
「園芸の基礎(植物の生理)」 ~植物の仕組みを知って上手な植物管理を~ | 植物の管理全般についての解説をします。 植物管理初心者の方、おさらいがしたい方にもおすすめです。 ※参加される場合は別途ぎふワールド・ローズガーデンの入場料が必要です。 |
9月12日(金) | 14:00~15:30 | 20名 | ぎふワールド・ローズガーデン | 一般 | 7月予定 | 8月予定 |
公園であなたの庭のアイディアを探そう | ぎふワールド・ローズガーデンの園内(ウェルカムガーデン一部、織部庵、モロッコ庭園、学生実習フィールド)を周りながら植栽に関する解説を行います。 ご家庭等の植栽のアイディア作りにいかがでしょうか? ※参加される場合は別途ぎふワールド・ローズガーデンの入場料が必要です。 |
10月19日(日) | 10:00~12:00 | 20名 | ぎふワールド・ローズガーデン | 一般 | 7月予定 | 10月予定 |
【実習あり】 あなたのお庭をアップグレード! ~庭木剪定の基礎を学びましょう~ | 家庭でよく植えられている樹木の剪定や管理方法等の基礎を紹介するとともに、実際にマツの剪定実習を行います。剪定方法を学びたい方におすすめです! | 11月10日(月) | 13:30~15:30 | 20名 | 本校 | 一般 | 7月予定 | 10月予定 |
【親子ペア限定・学生主体】 しめ縄づくり ~植物と迎えるはなやか新年~ | 新年を迎える時に欠かせないしめ縄を、親子で楽しく作りましょう。 本学の学生が講師を務めます! |
12月20日(土) | 13:30~15:30 | 20名 | 本校 | 親子 | 7月予定 | 12月予定 |
実務者向け講座
※ぎふワールド・ローズガーデンで開催する講座では別途入場料が必要です。
講座名 | 内容 | 開催日 | 開催時間 | 定員 | 会場 | 対象者 | 募集開始 | 申込締切日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今を知る「公園管理運営の”心”」 | 公園緑地の維持管理、運営管理等について現場管理者レベルの役割、心構え、姿勢などについて講義します。 ※造園CPD対象講座申請予定 |
6月17日(火) | 13:30~15:30 | ZOOMのみ | ZOOM | 造園緑化事業者、自治体職員、花と緑に関心のある方 | 5月予定 | 6月予定 |
今を知る「街路樹と維持管理」 | 道路空間緑化(街路樹)と維持管理について講義します。 ※造園CPD対象講座申請予定 |
7月15日(火) | 13:30~15:30 | ZOOMのみ | ZOOM | 造園緑化事業者、自治体職員、花と緑に関心のある方 | 5月予定 | 7月予定 |
今を知る「公園緑地に関わる法令」 | 公園緑地関連の法令(都市公園法・都市緑地法など)を解説します。 ※造園CPD対象講座申請予定 |
9月4日(木) | 13:30~15:30 | ZOOMのみ | ZOOM | 造園緑化事業者、自治体職員、花と緑に関心のある方 | 5月予定 | 8月予定 |
今を知る「公園緑地政策の最新の動き」 ~気候変動対策、生物多様性確保への対応~ | 地球レベルの環境問題(気候変動対策、生物多様性確保など)に対応し、昨年(平成6年)に都市緑地法が改正・施行されました。 わが国における公園緑地政策の歴史的変遷を踏まえ、都市の緑に関する最新の政策状況について、その背景と施策内容について解説します。 ※造園CPD対象講座申請予定 |
10月2日(木) | 13:30~15:30 | ZOOMのみ | ZOOM | 造園緑化事業者、自治体職員、花と緑に関心のある方 | 5月予定 | 9月予定 |
園芸福祉サポーター フォローアップ講座① | 苗作り(播種)を楽しみましょう。 | 4月3日(木) | 13:30~15:30 | 10名 | 本校 | 園芸福祉サポーター | 一般県民向け募集はありません。 | 一般県民向け募集はありません。 |
園芸福祉サポーター フォローアップ講座② | 鉢替えを楽しみましょう。 | 5月8日(木) | 13:30~15:30 | 10名 | 本校 | 園芸福祉サポーター | 一般県民向け募集はありません。 | 一般県民向け募集はありません。 |
園芸福祉サポーター フォローアップ講座③ | 実際に屋上庭園で苗を定植します。 | 6月12日(木) | 13:30~15:30 | 10名 | 本校 | 園芸福祉サポーター | 一般県民向け募集はありません。 | 一般県民向け募集はありません。 |
園芸福祉サポーター フォローアップ講座④ | フォローアップ講座の報告会を実施します。 | 2月26日(水) | 13:30~15:30 | 10名 | 本校 | 園芸福祉サポーター | 一般県民向け募集はありません。 | 一般県民向け募集はありません。 |
園芸専門学校による ”知っておきたい”が学べる講座「花の歴史(オランダ)」 | 装飾分野のおさらいとして、「花の歴史」について学びます。今回は、オランダに注目し、歴史の中で花がどのように使われ現在に至るのかを解説します。接客や雑談の話のタネに使えます! ※参加される場合は別途ぎふワールド・ローズガーデンの入場料が必要です。 |
5月11日(日) | 10:00~12:00 | 25名 | ぎふワールド・ローズガーデン | 卒業生・関連事業者、花と緑に関心のある方 | 4月 | 5月7日(水) |
園芸専門学校による ”知っておきたい”が学べる講座 「マネーリテラシー 所得税の基礎編」 | 会社等へお勤めして給料を得ている人が知っておきたい、マネーリテラシーとしての所得税の基礎について解説します。iDeCo(個人型確定拠出年金)の節税効果など、ライフプランを考える上での参考にしてください。 | 11月7日(金) | 19:00~20:30 | 25名 | 本校+ZOOM | 卒業生・関連事業者、花と緑に関心のある方 | 4月 | 10月31日(金) |